人気観光スポット 国内旅行編 | 沖縄 石垣島
世界屈指の透明度をほこる美しい海をもつ石垣島。国内の人気観光スポットとしても有名です。そんな石垣島の最新の観光スポットをご紹介します
石垣島|基本情報
石垣島は沖縄本島から南西約430km、飛行機で約50分の距離にあり、亜熱帯の自然と都市機能がマッチした美しい島です。沖縄では3番目に大きい島で、周囲約140km、人口約48,000人。
西表島、竹富島、小浜島、黒島、新城島、波照間島、与那国島からなる八重山諸島の主島です。
リゾートホテルやショッピングモールが完備されている一方、市街地周辺には赤瓦の民家や南国の花々、さとうきび畑やパイン畑など昔ながらの風景が広がっています。
石垣島は、東京から約2700㎞離れており、八重山諸島のひとつです。
八重山諸島は12の有人島と20の無人島から構成されています。
諸島の人口の80%はこの石垣島に集中しており、経済、産業等の中心島として存在感のある島となっています。
観光地としても非常に人気が高く、特に沖縄本島よりも透明度の高い海を目的に、マリンスポーツをやりにくる人がたくさんいます。
アクセス:東京(羽田)から石垣島直行便で約3時間半かかります。
そんな石垣島の最新観光スポットなどをまとめてご紹介します!
①川平湾

まずはど定番のスポット。川平湾
こちらは何といってもその美しい海です。
非常に水質と透明度が高く、世界的にも有名なスポットです。
定番の遊び方は、グラスボートで美しい海中を散策することです。
こちらは外せないスポットですね。
②白保海岸

石垣島に数あるビーチの中でもおすすめなのがこの白保海岸。
新石垣空港から約10分ほどのアクセスの良さが魅力。
ここのビーチの特徴は何といっても世界的にも貴重なアオサンゴの大群生地として有名なところです。
その美しさは一度みたらやみつきになるでしょう。
比較的浅いところにも群生しているので、初心者の方でも比較的簡単にシュノーケリングなどでサンゴを鑑賞することができます。透明度もよく、文句なしの美しさ。
シュノーケリングをされる候補地としておすすめです。
③石垣島鍾乳洞

石垣島中心部から車で約10分ほどのところにある、日本でも有数の鍾乳洞です。
全長は約3㎞ほど。
シャコ貝やサンゴなどの化石が多数あり、この鍾乳洞が大昔に海の底だったことをうかがわせるものとなっています。
石垣島と言えば海ですが、
マリンスポーツで遊んだあと、夏の暑い季節などは避暑地としてもおすすめです。
④マンタ鑑賞

石垣島には席世界でも珍しいマンタが集まるスポットがあります。
通称マンタスクランブルと呼ばれています。
魚の体を掃除する小魚(ベラと呼ばれています)が多数集まるところがあり、体を掃除してもらいたいマンタが多数集まるという現象が起きるようです。
特に9月~11月ごろはかなりの確率で5匹から10匹くらいのマンタが鑑賞できるそうです。こちらは貴重な体験となりそうですので、ぜひ行ってみたいスポットですね。ちなみにダイビングが苦手な人はシュノーケリングでも鑑賞可能とのことです。
⑤ビーチでの星空観賞

大自然を満喫するのが、石垣島観光の醍醐味ですが、
海などが中心となるなか星空スポットとしても有名であることは見逃せません。
やはり、海に囲まれていて光も少なく、空気も非常にきれいなため、本島の都会では味わえない美しい星空に出会うことが出来ます。
有名なスポットしてはフサキビーチがあります。
星空ツアーがたくさん組まれていますので、是非検討されてはいかがでしょうか。
以上、石垣島のおすすめ観光スポット厳選5つをご紹介しました。
そのほかにもたくさんのスポットがあります。
ちなみに筆者は離島の小浜島に行ってみました。連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケ地としても有名ですね。
小浜島には有名な星野リゾートがあります。小浜島自体には本当に娯楽や観光地がなにもありませんが、そのホテルが素晴らしく、一日中ホテル内で遊べます。おすすめはサンライズや星空観賞ですね。ビーチにベッドやキャンドル、コーヒーサービスなどがありますので、本当に大自然を満喫する極上のひとときが過ごせます。
是非ご自分でも調べてみてください!
石垣島観光動画
石垣島観光動画②
石垣島観光動画③
本日も最後まで御覧いただきありがとうございました。」